基礎演習





【2018年度】
■内容■
[前期]
 大澤真幸・姜尚中編『ナショナリズム論入門』
 塩原良和『分断と対話の社会学』
 加藤秀一『初めてのジェンダー論』
[後期]  橘俊詔・迫田さやか『夫婦格差社会』
 松井博『「帝国」化する企業]』
 班報告 死刑制度の是非/移民・難民論

【2017年度】
在外研究中のため開講せず

【2016年度】
■内容■
[前期]
 大澤 真幸・姜 尚中編『ナショナリズム論入門』
 金 尚均編『ヘイトスピーチの法的研究』
 師岡 康子『ヘイトスピーチとは何か』
 山崎 望編『奇妙なナショナリズムの時代』
 班報告
[後期]
 橘木 俊詔『無縁社会の正体』
 加藤 秀一『ジェンダー入門』
 松井 博 『企業が帝国化する』
 班報告

【2015年度】
■内容■
[前期]
 大澤 真幸・姜 尚中編『ナショナリズム論入門』
 金 尚均編『ヘイトスピーチの法的研究』
 師岡 康子『ヘイトスピーチとは何か』
 山崎 望編『奇妙なナショナリズムの時代』
 班報告
[後期]
 橘木 俊詔『無縁社会の正体』
 加藤 秀一『ジェンダー入門』
 松井 博 『企業が帝国化する』
 班報告

【2014年度】
■内容■
 与那覇 潤『日本人はなぜ存在するのか』
 塩川 伸明『民族とネイション』
 加藤 秀一『はじめでのジェンダー』
 橘木 俊詔『無縁社会の正体』
 松井 博 『企業が帝国化する』
 班別報告 「生命倫理をめぐって」
      「ジェンダーをめぐって」

【2013年度】
■内容■
 塩原 良和  『共に生きる〜多民族・多文化社会における対話』
 安田 浩一  『ネットと愛国』
 加藤 秀一  『はじめでのジェンダー』
 橘木 俊詔  『無縁社会の正体』
 前期班別報告 「新自由主義、多文化主義、ナショナリズム」
 後期班別報告 「学ぶことは必要か?」


 前画面に戻る TOPページへ (C) 駒澤大学法学部政治学科 山崎望研究室
画像・内容の無断転載を禁じます。